メモフィクション

雑食でバカ舌な人間の視聴記録

ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科-

視聴終了:2023/1/5

感想:おもしろかった

 

DLEの食べやすさを再認識

なんとなーく聞いたことあるような…くらいの「ヒューマンバグ大学」。そもそも何?と調べてみると、Wikipediaには以下のように記載されていました。

ヒューマンバグ大学 闇の漫画は、人間の闇をテーマとして漫画動画を公開しているYouTubeチャンネル。題材には実話が選ばれており、世界中で起きた事件をテーマに「危機管理」を基本理念として動画を公開している。裏社会や犯罪といった陰鬱なテーマであっても、それを通して教訓を学ぶことを目的としているため、回避不能で絶望的なテーマや視聴者を単に不快にさせるテーマは回避されている。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6_%E9%97%87%E3%81%AE%E6%BC%AB%E7%94%BB

私のYouTubeアカウントは想像を絶する"終わり"なので、基本的にはおすすめ欄にはお笑いかもしくはパチンコ・パチスロ関係のどちらかで8割を占めています。残りの2割はゆっくり・布団ちゃん・加藤純一。場末のおすすめ欄には、いわゆるYouTuberやバズっているであろうコンテンツが一切出てこないので、世間的には話題になっているであろう人が全く拾えていないことが多々あります。

今回取り上げるヒューマンバグ大学もそのうちの一つのようで、どちらかというと「ハイソな私はこんなの観ません」と食わず嫌いで突っぱねてしまうジャンルのもの。

そんな中、私がけっこう好きなとある芸人さんが、「けっこう面白い」と紹介していたのが、この「ヒューマンバグ大学」のTVアニメ版。少し調べてみると、YouTubeで配信している内容をベースに、鷹の爪団の制作会社でおなじみDLEが作り直している、テレビ向けに調整されたバージョンとのこと。紹介している芸人さんもけっこう好きだし、DLEもけっこう好きだし、とりあえず観てみるか〜、くらいの感じで視聴しました。今年のわたしは色眼鏡を外してとにかく分け隔てなくコンテンツを消費するぞ!と息巻きながら。

結論から申し上げると…これがまたけっこう面白い。DLE特有のテンポ感はもちろん、久米田康治作品を想起させる差し込みパートの小気味よさ、本筋のちょうどいいストーリー性など。気付いたら1クールを観終えていたというくらい、とにかく観やすい作品でした。

ここ最近、重いものばかり食べ過ぎていて、少々疲れが溜まっていたのかもしれません。チェンソーマンのステーキ、このテープの天丼、RRRのカツカレーラーメン……そんな重さが連続する中で、ちょうど食べたかったお茶漬けを出されたような気分でした。

話は飛びます。

「タイパ」という言葉を最近よく耳にするようになりました。若者のインスタントなメディア消費、たとえばドラマを倍速で観たり、ファスト映画で観た気分になったり……そういった行動に対してはわたしも未だに懐疑的ではありますが、正解不正解を決めるのは世論と法律です。ルールに則ったうえで、マジョリティがなのだとすると、それが正義なのでしょう。Not For Meで近寄らないだけならただの老人ですが、マジョリティ批判をしはじめたら老害になってしまいます。たとえば、TikTokがわからない……と嘆いているオッサン。「何が面白いのかわからない」だけならまだいいけですが、深いところでは「わかりたくない」、ひいては「好きなやつの程度が低い」とか思っていませんか?わたしは正直なところ内心思ってしまうことがあります。よくないですよね。

話がだいぶ飛んでしまいました。要するに、本作は時代にそぐうアニメーションに感じました。この言い方が失礼にあたったら申し訳ないんですけど、インスタントに消費するコンテンツの初級編みたいなものなので、お高く止まって食わず嫌いをせずに自分の身を守っている方は、一度食べてみてはいかがでしょうか。